家の名義変更を勝手にされた際の対処法を解説します!BLOG

家の名義変更を勝手にされた際の対処法を解説します!

「家の名義変更を勝手にされていたのだけれど、どうすればいいのか」
「名義変更を防ぎたい」
このようにお考えの方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、家の名義変更を勝手にされた場合の対処法と名義変更の防止方法をご紹介します。

□家の名義変更を勝手にされた場合の対処法について

家の名義変更を勝手にされていたという場合もあるでしょう。
ここでは、そのような場合の対処法についてご紹介します。

全く知らない間に名義が変更されていたのであれば、現在の名義人が勝手に委任状を偽造して名義変更した、ということです。
この行為は犯罪行為ですので、まずは法務局に連絡し、登記変更の添付書類を閲覧し、その添付書類を撮影しましょう。

証拠をつかめたら、名義変更の民事訴訟をしましょう。
警察に行き、有印私文書偽造罪で告訴のいずれか、または両方を行い、名義を回復させましょう。
ただし、名義変更に関わった司法書士に過失があるという場合は、司法書士への損害賠償請求を行うことも可能です。

旭川のアパート・マンション・戸建ての賃貸・管理や、不動産・土地・中古住宅の売買のことなら旭川総合宅建にお任せください。不動産に関して何かお困りの際は、お問い合わせフォーム無料査定・お電話よりご連絡をお願いいたします。また、公式LINEでは定期的なお役立ち情報の発信も行っておりますのでぜひ覗いてみてください♪

□名義変更を防止するには?

ここまでは、家の名義変更を勝手にされた場合の対処法についてご紹介しましたが、勝手にされないようにすることも大切です。
そこで、ここからは名義変更の防止方法をご紹介します。

効果的なのが、不正登記防止申出です。
これは、登記識別情報を盗み見られたり、登記識別情報が記載された登記識別情報通知や印鑑証明書が盗まれたりした際に、不正に登記されることを防いでくれるものです。

この申出があってから3ヶ月以内にこの申出に関する登記の申請があった場合は、申出をした方に連絡がいきます。
登記官が不正な申請かと疑うような場合は、申請人に対して本人確認調査を行う場合もあります。

不正登記防止申出は、申出人が申出をするに至った経緯や、申出が必要となった理由に対応する措置をとったことが必要になります。

例えば、以下の事例です。
・印鑑証明書等が盗難されたときは警察等に被害届を提出した
・不正に第三者が印鑑証明書の交付を受けた際、その印鑑証明書を無効とする手続を、交付をした市町村長に依頼した
・本人の不動産の取引が勝手に行われていることを知った際、警察への防犯の相談や告発等をした

□まとめ

今回は、家の名義変更を勝手にされた場合の対処法と名義変更の防止方法をご紹介しました。
勝手に名義変更されることが無いように、今回ご紹介した防止方法を検討してみてください。
この記事が参考になれば幸いです。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0