相続税の配偶者控訴とは?配偶者控訴の手続きについての注意点も紹介します!
2022年11月17日
空き家は電気を止める方がいい?電気料金の仕組みについても紹介します!
2022年11月25日

実家は誰も継がないとどうなる?相続放棄についても紹介します!

実家は誰も継がないとどうなるのか知らない方も多いのではないでしょうか。
今回は、実家は誰も継がないとどうなるのかについてと、相続放棄について紹介します。
是非参考にしてみてください。

□実家は誰も継がないとどうなるのか

実家を誰も継がずに相続放棄手続きを行わないと、法定相続分通りに相続が発生して、すべての相続人に管理業務が発生することになります。
相続人は毎年発生する税金を納める必要があります。
主な種類として、固定資産税や住民税など管理義務を負っている相続人は連帯納税義務が生じます。
また、人が住んでいないと家が老朽化するため、綺麗な状態にするには定期的に点検や掃除が必要になります。

実家が遠いと手入れに行くための交通費や滞在費がかかってきます。
管理をせずに空き家を放置していると、空き家等の推進に関する特別措置法が施行されて、放置している空き家にペナルティが付くようになりました。
放置している空き家に対して、自治体が指導したり改善命令を出せる制度で、これに従わない場合は固定資産税が上がったり、罰金になってしまうので注意しましょう。

□相続放棄について

実家を誰も継がない場合は、相続放棄を考えてみましょう。
相続放棄の際は、相続したくない財産を選んで放棄することはできず、相続財産全てを放棄する必要があります。
相続放棄する上で、チェックしておくべきポイントを2つ紹介します。

*相続放棄するかの基準について

相続放棄をする基準として、不動産以外の財産がどうなっているのかを把握しておきましょう。
現金やローンなど残りがある場合は、どのくらい残っているか確認しマイナスになるのであれば相続放棄を検討してみましょう。
プラスになった場合は、相続した方がいいでしょう。
また、相続放棄は相続があることを知った日から3カ月以内に判断しなければならないので注意しましょう。

*放棄しても相続財産管理人を選ぶ必要がある

相続放棄をし、誰も相続する人がいなくなり債権者から申し立てられた場合は、相続管理人を選んでおく必要があります。
相続財産管理人になると、負債の支払いを行い、残った財産を国庫に帰属させる役割を行います。

□まとめ

実家を誰も継がずに相続放棄手続きを行わないと、すべての相続人に管理業務が発生することになります。
実家を誰も継がない場合は、相続放棄も考えてみるといいでしょう。
相続放棄の際には、想像財産全てを放棄する必要があることを覚えておく必要があります。
わからないことがある方は、当社までご相談ください。