実家を被相続人の兄弟姉妹が相続放棄する場合とは?BLOG

実家を被相続人の兄弟姉妹が相続放棄する場合とは?

相続は、家族間の重要な財産移転ですが、適切な知識がなければ、スムーズに進められません。
特に、実家や兄弟姉妹間の相続放棄は、法的位置づけや手続きの理解が大切です。

今回は、兄弟姉妹が相続人になる条件、実家の相続放棄の手続きと必要書類について解説します。

□兄弟姉妹が相続人になるケースとは?相続放棄が関係!

*相続順位に従って相続する場合

日本の民法では、相続順位が非常に厳密に定められています。
この順位に基づくと、まず第1順位の子どもが相続人です。
ただし、この子どもが亡くなっている場合には、その子どもの子、つまり孫が相続人です。

次に第2順位が両親ですが、両親もすでに亡くなっている場合は、祖父母が相続人として認められます。

そして、最終的に第3順位が兄弟姉妹です。
これは、第1順位と第2順位に該当する法定相続人が1人もいない場合に限られます。
なお、被相続人の配偶者は、これらの順位にかかわらず、常に法定相続人です。

*先順位の相続人が相続放棄した場合

相続放棄は、その相続人が初めから相続人でなかったとみなされる法的効果を持ちます。
そのため、先順位の法定相続人が全員相続放棄を行った場合、次順位の法定相続人へ相続権が移動します。

相続では、被相続人が所有していた実家のような財産だけでなく、借金やその他の負債も相続します。
借金を含む負債を相続すると、債権者から返済を求められるリスクがあります。
また、被相続人が他人の借金の保証人となっていた場合も、保証人としての返済義務を負うことになってしまいます。
遺産分割トラブルを避けたい場合は、相続放棄が有効な選択肢です。

亡くなった兄弟姉妹の遺産に負債がない場合でも、他の兄弟姉妹や被相続人の配偶者と遺産の分割方法を巡って争いが生じることがあります。
特に兄弟姉妹の相続では、人数が少なくてもトラブルが起こりやすい傾向があります。

□実家の相続放棄の手続きで必要な書類

実家の相続放棄を行う際、すべての相続放棄者が用意すべき基本的な書類があります。
まず、相続放棄申述書が必要です。
この書類は、被相続人や相続放棄をする者の住所、名前、相続財産の内容、相続放棄する理由を記載したものです。

次に、被相続人の住民票除票または戸籍附票です。
これらの書類は、被相続人の住民登録の歴史を示すもので、転出や死亡によって住民登録が削除された住民票や、その戸籍の作成から除籍されるまでの住所が記載されています。

さらに、相続放棄者の戸籍謄本も必要です。
これは、相続放棄者自身の家族構成や出生、住所変更などが記された公的書類です。

□まとめ

今回は、兄弟姉妹が法定相続人になるケースと実家の相続放棄の手続きについて解説しました。
相続は慎重な判断と責任感を要します。
正しい情報と手続きの理解を深めることで、相続における混乱やトラブルを避け、円滑に対応しましょう。

相続した不動産を売りたい方は、当社までご連絡ください。

Fudousan Plugin Ver.6.4.0