実家を高く売却するためには?査定前の片づけのポイントについて解説します!
2021年12月5日
誰も住まない実家を放置するリスクとは?活用方法も解説します!
2021年12月13日

不動産相続の手続きと注意点について解説します!

皆さんは、不動産相続で必要な手続きについてご存知でしょうか。
不動産相続の手続きを初めてする方は、何から行えば良いかわからないですよね。
事前に慌てないためにも、把握しておくことは大切です。
そこで今回は、不動産相続で必要な手続きと注意点について解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

□不動産相続で必要な手続きとは?

ここでは、不動産相続の手続きはどのような流れで進行するのか解説します。
ぜひチェックしてみてください。

まず1番目に、相続する財産・相続人を確認することです。
不動産の登記状況、資産、相続人、株式などを確認することは大切です。
相続財産や相続人が後で新たに出てくると、論争になる恐れがあります。
それゆえ、相続財産や相続人の確認は専門家に依頼して入念に確認するなどの工夫をしましょう。

2番目に、遺産分割協議をすることです。
相続人全員で遺産の分割について話し合います。
相続人が1人の際には必要ありません。
分割方法としては、「換価分割」、「代償分割」、「共有分割」があります。

相続方法は遺言書の指定がある場合は、それに従います。
また、協議によって決められた内容は遺産分割協議書にまとめます。
この遺産分割協議書に従うことによって正式に遺産が相続人のものになります。

3番目に、不動産所有者の名義変更を行うことです。
不動産相続には、所有権移転登記を行い、名義変更をすることが必要です。
遺産分割協議終了後に名義変更を行い、必要書類を揃えます。
そして、その書類を法務局に申請する流れになります。

4番目に、相続税の申告・納付を行うことです。
相続財産の価格が、基礎控除を超えた場合は申告が必要です。
相続税納付のために必要な申告書の作成は税理士に依頼するのが通常です。
なお、申告期限が被相続人が死亡した翌日から10ヶ月以内ということに注意してください。

□不動産相続の手続きの注意点について解説します!

注意点を押さえてトラブルが起こらないようにしましょう。
不動産相続の手続きでは、相続税はもれなく申告すること、遺産分割協議で意見がまとまらない場合は調停を申し立てることを押さえておきましょう。
問題を事前に防ぐことは大切です。

□まとめ

今回は、不動産相続で必要な手続きと注意点について解説しました。
不動産相続の手続きの流れを把握できたでしょうか。
また、解説した注意点についても押さえておきましょう。
この記事を参考にしていただけたら幸いです。